こんばんは。
すいません、昨日も更新しようかと思ったのですが、あるところに行ってきて思ったより体力使ってばったり寝込んでしまいました…。
今回は埼玉全域に関わらないこともないネタをご紹介。
世界に誇る埼玉ブランド
依然として抜けない「ダ埼玉」
当サイトでも埼玉はダサくないとそれなりに言ってはいるつもりではあるのですが、依然として抜けない「ダ埼玉」「魅力がない」という埼玉のイメージ。
先日も年に一度の都道府県魅力度ランキングが発表され、昨年に比べ順位を上げ上位と下位との差は縮まってはいるものの、47都道府県中43位という結果でした。
個人的には半分の20位台に食い込む余地はまだまだあるとは思うのだけれど、なかなか厳しいのかなぁ…。
市町村の数が多いからこそ
名所や名物と言われてもピンとこないとかこれというものがないと言われることも多い埼玉県。
確かに埼玉県の市の数は全国一で、西と東でかなり印象も異なるのでいまいちピンとこないというのは否定はできないでしょう。
しかし見方を変えれば市町村の数が多い、言うなれば地域性が富んでいるからこそ、文化や産業に多様性が生まれるということも言えやしませんか。
ときがわの建具や越生の梅、熊谷の小麦など各地域で異なる名産が生まれているのも埼玉の面白いところ。
そのような県産品のなかで、特に優れたものに贈られる認証が彩の国優良ブランド品です。
県からのお墨付き
この彩の国優良ブランド品とは、県産品の普及と品質の向上に取り組むために埼玉県と一般社団法人埼玉県物産観光協会が毎年11月に選定しているもの。
県内の事業者が県内の事業所において製造または加工した商品や県産品原材料を主原料に企画した商品のうち、一般の消費者に販売される食料品、民・工芸品、その他雑貨品及び知事が特に認めるものが対象となります。
認定期間は2年間ですが、認定された商品には上のようなマークを使用してPRすることができます。埼玉県物産観光館「そぴあ」や百貨店や大手スーパーマーケットでの物産展等でも販売されるのだそうです。
この度11月1日に今年度の認定商品が発表されました!
さいたま市内からも多数ノミネート
民芸品が大幅増加
前述のように認定期間は2年間の同認証。新規・更新分含めて、各品目での認定商品数は以下のようになりました。
- お茶:30点 (-8)
- お菓子:74点 (-2)
- 酒類:17点 (-5)
- めん類:23点 (+7)
- その他食料品:73点 (-17)
- 民工芸品,繊維,皮革:20点 (+13)
- 雑貨:4点 (-3)
- 合計241点 (-15)
※カッコ内は去年からの増減
一番多いのは菓子類ですが、特に増えているのは民工芸品や繊維皮革製品。
13も増えて去年の3倍近い数値をマークしています。
どういう背景があるのかはいまいちわかりませんが、それだけインテリアとしての需要が高まっているということでしょうか。
大宮新名物がノミネート!
さて、品目別にどんなものがノミネートされたか見ていきましょうか。
どうやら大宮をはじめさいたま市内からも数多くの商品がノミネートされているようですので。
まずは一番品目が多いお菓子。
五家宝や彩果の宝石などの定番土産に混じって、以前当サイトでもご紹介した大宮ナポリタンスナックが新たにノミネートされました!
大宮ナポリタンを象った大宮の新名物ですが、登場して早々ブランド認証を受けたことで埼玉を代表する名物に育ってほしいものですね。
他にもケヤキ堂(日高市)の小江戸川越いもタルトケーキや、喜多山製菓(さいたま市北区)のねぎ味噌餅なども新たにノミネートされています。
ワイングラスで美味しい清酒
続けてつい先日酒蔵大試飲会もあったお酒。
[amazonjs asin="B06XC16KXR" locale="JP" title="小山本家 界(かい) パック 2000ml 埼玉県"]こちらもさいたま市西区に酒蔵を構える小山本家酒造の清酒「界」が新たにノミネートされています。
日本酒パックの界(さかい)を超えるという意味で名付けられた、ひとつ上の新しい品質を目指しチャレンジし続ける同蔵の新ブランドの清酒。
国産米100%使用しアルコール17度ならではの濃醇なコクと旨味が特徴の同品は、ワイングラスで飲むと美味しいのだそうです。
民芸はやっぱり雛人形
そして大躍進を遂げた民工芸品などの品目。
埼玉を代表する民工芸品の一つである、さいたま市岩槻の雛人形が多数ノミネートされました。
[amazonjs asin="B019U36OXE" locale="JP" title="人形工房天祥 雛人形 ひな人形 ケース飾り コンパクト 親王飾り ぷり姫【特典】お手入れセット&お被布付き 間口(横幅)57×奥行31×高さ34(cm) ベージュピンク 15kt-sy7-2bp"]その一つで岩槻区の工房天祥による「雛人形ぷり姫」は、伝統的な工法はそのままに省スペース化を考慮したコンパクトな設計で、女の子に受けること間違いなしのピンクの装飾が可愛らしい一品となっています。
[amazonjs asin="B01DNEIG9Q" locale="JP" title="人形工房天祥 五月人形 健シリーズ 健ちゃん 子供大将 武者人形 鎧飾り 甲冑飾り 赤絲裾濃縅 鎧着ケース入り"]他にも同工房からは「五月人形 健ちゃん」などが新規にブランド認定を受けています。
伝統を活かしつつ「カワイイ」「コンパクト」と現代のトレンドを生かしたことが、認定につながったというところでしょうか。
こちらのPDFに商品の一覧が出てますが、他にも多くの品目が新たにブランド認定を受けています。
ぜひあなただけの埼玉名物を見つけてみてはいかがでしょうか。