お世話になっております。
昨日もお話ししたように、本日からは大宮以外の埼玉シリーズが始まります!
今月行ってきた街は、こちらです!
埼玉が誇る日本一の市
ホントは先週行くべきでしたが…
1月も早13日
年が明けてから、もう2週間近くも経ってしまったわけですね
早いな~
お正月の後、大きなイベントがありましたが、皆さん覚えてますよね
私もXX年前にさいたま市のに行ったよなぁ~。
例の会社がいろいろと問題を起こして話題になっていますが、誰もが一度は経験する成人式。
皆さんも会場で、懐かしのご友人に再会されて私服のひと時を過ごされたのではないでしょうかね。
新成人の皆さん、ちょっと遅いですけど成人おめでとうございます。
その成人式の発祥の地が…
今でこそ、日本各地で行われるようになった成人式。
例年奇抜な言動が話題になっておりますが、その発祥の地が我が郷土埼玉にあること、皆様はご存知でしたか?
…て言ってもどこだかわからないですよね。
さいたま市の南に位置する蕨市です!
詳しいことは後日書かせていただきますが、この蕨の地が成人式の発祥の地なんですよ。
なんと、日本一の市
約73,000の人口を擁する蕨なんですけど、実は日本一の市なんですよ!!
え?なにがなにが?
ズバリ、面積
その面積、5.11㎢
埼玉はおろか、日本で一番面積の小さい市なんです
スケール的には東京ドーム約110個分、モナコ公国2.5個分、
米軍の普天間基地が4.8㎢なので、それよりもちょっと大きいくらいですね。
ちなみに、人口密度は14,409人/㎢で、市町村としては日本一ですが、東京23区には及ばないのだそうです。
なお、町や村を含めると、日本で一番小さな市町村は、富山県の舟橋村(3.47㎢)になります。
小さくても魅力は抜群
中山道の宿場町にも
蕨という地名の由来は、一説によると、源義経が立ち上る煙を見て「藁火」と呼び、そこから蕨になったということのようです。
マジか~
平安時代くらいから人が棲み始めたということのようですが、特に江戸時代は大宮や浦和のように中山道の宿場町として栄えました。
天保の改革を行った水野忠邦や、将軍家に降嫁した和宮、さらに明治3年に氷川神社に行幸した明治天皇もこの本陣で休憩したということです。
街中には、今でも往時をしのばせる建物がたくさん残っていますので、後日ご紹介させていただきますね。
それから太平洋戦争などを経て、1959年に周辺の3つの町が合併して今の蕨市ができました。
さいたま市などとの合併構想も一時は出ていたようですが、そんなこともなく今に至るという感じです。
アノ人も蕨出身!?
そんな歴史のある蕨市ですが、有名人も多く輩出しています。
その一人が、皆様もよくご存知THE ALFEEのリーダー、高見沢俊彦氏!
日本を代表するギタリストですね。
いや~、いつになっても衰えないよなタカミーは。
逃げ恥ダンスが大ブレイクした、星野源氏です。
生まれは蕨で、育ちは川口のようですね。
他にも、俳優の吉岡秀隆氏、元AKBの松井咲子氏も蕨市出身です。
や、やるな~
なお、蕨出身ではないのですが、気象予報士で俳優の石原良純氏が蕨市のPR大使を務めているとのことです。
なんでも、バラエティ番組で蕨という感じを書けなかったから、PR大使になったんだとか。
良純さん、ムリしないで…。
そんなわけで、行ってみました
宇都宮線や湘南新宿ラインは止まりません
大宮駅から、そんな蕨市の玄関、蕨駅に行ってみようと思います。
南に行くなら宇都宮線か湘南新宿ライン!
…と言いたいところですが、蕨駅にはいずれも止まりません。
並行して走る、京浜東北線のみになります。
これは南の川口もそうなので、特に遠くからいらっしゃる方はお気を付けくださいね。
次は、わ~らびわ~らび
そうして、電車に揺られること約15分。
南浦和を出ると、次は蕨です。
[amazonjs asin="B00005GMO3" locale="JP" title="MOTOR MAN"]だ、ダメだ…
次は蕨とか聞くと、これが浮かんでしまう…
SUPER BELLZのMOTOR MAN(秋葉原~南浦和)です。
小学生のころ、給食の時間に友達が流しましたが、次はわ~らびのフレーズで教室中に大爆笑が起こりましたね
気になる方は、Youtube等で聴いてみてください!
駅を出るとすぐそこは…
そんなわけで、わ~らびに着きました。
自転車を借りに行こうと思うので、このまま東に進みましたが…
ん?これは蕨の南、川口市のキャラクターきゅぽらんじゃないか
そこは蕨ではなく
ちょっと見づらいのですが、地図を見れば一目瞭然。
なんと駅のすぐ北側に川口との市境があるではありませんか!
そんなわけで、川口市役所蕨駅前芝連絡室なんていう、一見するとめちゃくちゃ矛盾しているような川口市の施設も、蕨駅の近くにはあるんですよ。
以前訪れた東武動物公園駅もそうなんだけど、やたらと市町村の境の近くに駅があることが多いんだよなぁ、我が埼玉県は…。
これもやはり、日本一のコンパクトシティゆえなのかな…。
さあ、次回からは自転車を借りて、本格的に蕨の街めぐりをしてまいりますよ!
この次も、サービスサービスぅ!
つづく