
こんばんは。
白熱した試合も終わりスッキリしないお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はこのネタを。
捨てる神あれば拾う神あり
衝撃のAMTcafe閉店
先日このネタをご紹介したところ、かなり多くの方から反響をいただきました。
大一デパートにあるおしゃれなカフェ、AMTcafe大宮店です。
かなり、というか完全にアウトなネタを交えてご紹介いたしましたが、おそらくは淑女の皆様の間でシェアされたのか、多くのアクセスを集めました。
その節は本当にありがとうございます。
詳しくは当該の投稿をご覧いただければと思いますが、今月末までの営業となります。
お早めにどうぞ。
閉店するお店の一方で…
なんか寂しくなっちゃうなぁなんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし去る者もいれば来る者がいるのも事実。
埼玉一の経済都市だけに、毎月のようにお店が開店している大宮。
東口にも、また新しいお店、しかもラーメン店がオープンしました!
それが麺屋一禾(いちか)です。
アルシェが東口にオープン!?
まちおかが帰ってきた!
一禾は東口にありますので、今日は大宮駅東口に降り立ちました。
いつもアウェイサポーター歓迎の横断幕がかかる、すずらん通りを通っていきましょう。
平日ではありますが、日が沈むとそこかしこから乾杯の声が聞こえてきます。
すると、しばらく見なかったお店が…。おかしのまちおかじゃないか!
昨年の7月に一時閉店しましたが、9ヶ月の時を経て今年4月に再オープンしました。
いつも本当にお世話になってます。
火災があった場所に新名所
このおかしのまちおかはある建物に入居しているのですが、隣にはリンガーハットも入居しています。
こちらはアルシェキューブ1というビルで、まちおかに遅れること約1ヶ月の先月5月にグランドオープンとなりました。
あ、アルシェ!?ここは西口!?
いえいえ、ここは東口です。
一大事からの復興
昨日 #火災 のあった #大宮駅東口 #旧中山道 から
現在 #消防 による #現場検証 が行われていますが、想像以上に燃えたようです…@morio_oomiya 様のガラスも割れています#かつ元 の内部も真っ黒で、復旧までに時間がかかりそうです😰 pic.twitter.com/z6gvs1dOE9— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2016年12月23日
皆様覚えていらっしゃいますかね?
こちらの場所ですが、一昨年の年末に当時同地にあったいきなりステーキから出火し、大きな火事があったということを。
幸い死者は出ませんでしたが、あたり一帯が全焼し、1年近くにわたって工事が行われていました。
そこで大宮アルシェの子会社であるアルシェ建物が、同地に新たにアルシェキューブを設立したというわけです。
まあわかりやすく言えば、伊勢丹とクイーンズ伊勢丹の関係みたいなもんですな。
他にも同ビルには、以前から同地で営業していた美容室モリオや星乃珈琲店に大戸屋といった飲食店が出店。
一部空いているテナントもありますが、大宮の新たなスポットとして注目ですね!
スポット紹介
◇アルシェキューブ1
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-19
スタジアムへ向かう途中の新店舗!
オレンジロードのちょい脇
気を取り直して、一禾へ。
どうやらNACK5スタジアム大宮へと続く一宮通り、通称オレンジロード沿いにできたという話。
美容院がひしめき合い日中はそこそこ賑わうオレンジロードも、日が沈むととても静かなストリートへと変貌します。
この前見た某番組では、この辺りの様相をもってして、大宮が埼玉の渋谷なんて呼ばれてましたね。
まあ、悪い気はしないですが。
巨大な提灯が目印!
そしてすぐ右手に見えてくるお店が、今回ご紹介する、今月新しくオープンした麺屋一禾です!
目印はこの大きな提灯。150cmくらいはあるので、遠くからも目立ちそうですね。
なので初めていらっしゃる方でも、迷うことはないのかなと。
遅くなりました💦
暗い #閉店 のニュースが続きますが、 #大宮駅東口 、 #りそな銀行 横の通りにに寒い時期にオススメの #もつ鍋 を扱う #博多直伝やまがさ が今日からオープンしました🎉
これからの時期にはありがたいですね😄
2時間千円で #飲み放題 もあるようです🍻 pic.twitter.com/UOBdOP4Sk1— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2016年11月1日
ちなみに同地には以前もつ鍋屋があったのですが、こちらも1年ほどで残念ながら閉店となってしまいました。
店舗数も多いだけに仕方のないことなのでしょうが、やはり飲食サービス業は入れ替わりも激しいですね…。
自慢はやっぱり煮干出汁
提灯にもあるように、同店の自慢は煮干出汁の中華そばにつけ麺。
特にこれからの時期に食べたくなる煮干しつけ麺は、煮干しと豚骨をドロドロになるまで煮込んでいるとのこと。
それでも煮干しは口当たりを考慮してえぐみや風味を抑えているとのことです。
この他中華そばとして、煮干し中華そばに濃厚煮干し中華そば、濃厚辛味噌そばを提供中です。
前置きはこれくらいにして、実際に入店してみるとしましょうか!
煮干しに煮干しと煮干しをプラス!
つけ麺はあつもりOK!
多くのお店と同じく、同店も食券制になっております。
大盛は別料金ですが、つけ麺はあつもりも無料で可能ということですよ。
麺類以外にも、餃子やライスといったサイドメニューや各種トッピングも提供中です。
そして店内。まだできたばかりのお店ということもあって、とても清潔感あふれるお店です。
カウンター席に座り、食券を渡します。
程よく効いてる煮干し風味
抑え気味ではあるのですが、それでも煮干しの香ばしい匂いが漂ってくるつけ汁に、太麺のあつもり麺。
見ているだけで、食欲が湧いてきます!
早速いただいていきましょう!
麺を汁につけてズルズルっと。
歯ごたえのある麺に、程よく効いた煮干し出汁のコクが合わさって口当たりは良好ですね!
せっかくだから、大盛にしちゃえばよかったな。
お好みで煮干しをプラス!
ただ、まだまだ煮干し分が物足りないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな世界244万の煮干しファンの皆様に朗報!
より煮干しの風味を味わってもらえるように、テーブルには煮干し粉に煮干し油といった煮干し調味料を常備。
今のつけ麺にプラスしていただきましょう。
すると、ますます煮干しの風味が加わり、つけ汁によりアクセントを加えてくれるではありませんか!
ただ、あまりかけすぎると煮干しが強くなりすぎてしまうので、かけるのはほどほどでいきましょう。
そうして麺を食べ終わると、店員さんに声をかければ割湯もいただけますので、割湯を入れて締めました。
以上、大宮に新しくオープンした麺屋一禾の紹介でした。
煮干しが美味しいつけ麺に中華そばを、ぜひご堪能ください!
現場からは、以上です!
店舗紹介
◇煮干し中華そば麺屋一禾
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-15-2
- 営業時間:11:30〜23:00