お世話になっております。
本日は全1億3千万(?)のファンが待ち望む、大宮駅東口のあのお店の食レポを・・・
30年目にして平成が終わる!?
突然ではありますが、国会に目を通すと、今の天皇陛下の退位時期をを9月に発表としていたのが、延期になったようですね。🤔
もう84歳と大変恒例の今の天皇陛下。
去年あたりから生前退位の話が出ておりますが、いずれにしても来年で平成は30年の節目を迎え、それを機に退位という流れが有力なようです。
私は平成になって生まれ、三角の牛乳パックもメンコも知らないような世代ですが、よく両親からは元号が平成に変わった時はたいへんだった~なんて聞いたりしていました。
その時はそんなもんかねぇなんていう気持ちでしたが、今この状況になってみると、それはそれでいろいろと感慨深いものがあるのだなという気がしています。🙄
いまだに昭和の雰囲気なんて言われる大宮駅東口
話は翻って、我が町大宮へ。
そんなこんなで平成も早29年を数え、もうじき終焉という段階にまで来ましたが、以前から、
新幹線が停まるほうの大宮駅西口は都会、氷川神社や大宮公園がある大宮駅東口は昭和の雰囲気
なんて言われるのを皆さん聞いたことがないでしょうか。
まぁ、画像で見れば一目瞭然ですが・・・。😓
確かに昭和40年代くらいからの古くて低層でボロイ建物が多い東口
かたや新幹線の開業に合わせて整備され、そごうやアルシェ、ソニックシティなど近代的な建物が多く立ち並ぶ西口
今でこそ東口の再開発が始まろうとしていますが、昭和の雰囲気と言われて否定できないところは確かにあると思います・・・😅
大宮駅東口の真ん前に昭和ムードプンップンな居酒屋が
そんな昭和な雰囲気満載な大宮駅東口で、大一デパートなどと並んでひときわ昭和な雰囲気を醸し出しているのが、「いづみや」です!
東口を独りじゃ歩けないと評判の南銀座側に出ると真ん前にあります!
この佇まい、この字体、この古めかしさ・・・・。
まさに昭和の亡命と言っても過言ではなさそうですな😮
なぜか本店の真隣に支店があるけど、今回は本店へ。
外見だけでなく中身も昭和です
今、平成生まれで昭和を一ミリも生きていない私がいづみやの店内に足を踏み入れました!
そこで見たものとは・・・・!?
あ、あの~、ここ三丁目の夕日の世界ですか?😓
ずいぶんと古めかしい感じの内装に、木目のテーブル
ブラウン管のテレビではプロ野球
やべぇ、完全に前の東京オリンピックの時の世界やん
2020年になってもこれなのか・・・?
創業は昭和22年、つまり終戦直後でちょうど創業70年とのこと。
戦後の復興とずっとともにあったわけだなこの店は!
となると、それこそ本当に東京オリンピックを2回も店内で放送することになるわけだな・・・。
これも店内にあった、すげぇ古そうな招き猫
なん●も鑑定団とか出したら売れるのかなぁ・・・
そうこうしているうちに、これまたお店と同じくらいの御年を召された淑女の店員さんが何にしますか~?と尋ねてきました。
辺りを見渡すと、みんなこんなおばあちゃん店員ばかり
パイオツカイデ―のチャンネーはいないのか😭
壁にはびっちりと商品名が
何はともあれ、注文せねば。
店内には各テーブルにお品書きなんてものはなく、このように壁のいたるところに商品がびっしりと書き込まれています。
まぁ、お品書きなくす必要がないし、すぐみられるから便利っちゃ便利ですね😅
とりあえずヱビスの小瓶とタコのお刺身を注文🍺
ちょうど大きな仕事が終わったところで、一仕事やった後に呑むビールがウマい!!!😋
そしてタコも・・・
ん?なんか甘いぞ?
しまった、醤油と間違えてソースかけちまった!!!
たまにありますよねこんなこと😂
早々とビールとタコをたいらげ、続けて注文したのがブラックハイボールと、野菜が足りなくなりそうなのでもろきゅう
ハイボールは小さいながらもちゃんとしたジョッキに入って出てきました。
濃さもちょうどいいくらいで、呑みごたえあるぜ!
もろきゅうもひんやり冷えていて最高!!!
これも家で作ってみたいナァ
シメに名代モツ煮を食らう!!
そうこうしているうちにだいぶアルコールもまわってきて、そろそろシメにしようかというところ。
居酒屋のシメって言ったら、アレだよな・・・。
ありました、モツ煮!!!
お店の看板メニューのようですね😄
他の料理の値段が300円くらいなのに、これに至っては170円と値段もグー👌
出てきたモツ煮がこちら!
量はちと少ないかもですが、アツアツでおいしそうです
唐辛子をかけていただきま~す!
食べてみると、案外モツが分厚くてボリューミーですね~
まさに、おふくろの味ってやつ!?
これ食べてると、居酒屋に来ているって気持ちになれるなぁ😊
おなかいっぱい でも思ったよりお得だった
さあ、そろそろお勘定!
そこそこ食べたし結構な額行っちゃうかな~とおもったら、
なんとこれで1500円ぽっきり!💴
さすが、大衆食堂という名を冠するだけのことはあるな!
もう1件いっちゃおうカナァ😁
とまぁ、立飲み屋もびっくりなくらいの破格のお値段でほろ酔い気分でしたが、お酒以外にも普通に定食も出しているようです。
今度は昼呑みがてら、昼にでも行ってみようカナァ😆
正直この前のトマキュウさんと同じように、一見するとうわって思うかもしれませんが、入ってみると昭和の温かな雰囲気(知らねえくせにいうなって話ですが)が感じられる名店でした。
東口は再開発が進んでいるけど、これからも80年100年と生き延びてほしいものだ・・・。
現場からは以上です💨
◇お店情報
いづみや(本店・支店)
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29
営業時間:10:00~22:00
電話番号:048-641-0211