
お世話になっております。
さあ、今日は皆さんが大好きなはずのあの料理について!
埼玉は日本随一のねぎの生産地!
このキャラクターといえば・・・
そう、埼玉県の北側、深谷市のゆるきゃらのふっかちゃんですね!
深谷市といえば、白身が多い深谷ねぎが有名ですが、
埼玉県はねぎの生産量が全国2位(2014年)と、日本屈指のねぎの生産地なんです!
(参考:地域の入れ物)
味噌汁やすき焼きなど、日本料理に欠かせないねぎ!
これがないと味が締らないっていう感じがしますよね~
ラーメン激戦区大宮西口
話は変わって、我が大宮の話へ。
東口もそうですが、特に大宮駅の西口、それも大栄橋から西は大宮でもかなりのラーメン激戦区になります。
こんな風に近い範囲に個性派の店が集中しています。
みんな喧嘩とか起こさないのカナァ・・・
ていうか、なんで大黒屋があるんだ?
多くのお店がしのぎを削っていますが、
今回はその中でも葱次郎にお邪魔しました
深谷ねぎを使用!ねぎが命の葱次郎
ねぎを持ったキャラクターも
こちらがその葱次郎
看板の横には、ねぎを抱えたキャラクターもいます。
ふっかちゃんほどではないですが、なかなか愛らしいですね
ちとぶれちゃってますが、深谷ねぎのマークもあり、どうやら深谷ねぎを用いているようです。
焦がしねぎに定評のある店。
これぞまさに、地産地消ってやつ~?😁
明らかにチャーハンの値段がおかしい
お品書きはこんな感じ
醤油とんこつ味噌につけ麺と一通りそろっていますね。
サイドメニューに餃子300円に、ごはんが100円っと。
その下には・・・
ねぎチャーハン100円!!!!!??????
白飯とチャーハンが同じ値段だぞ
普通はチャーハンの方が高いと思うんだけど・・・
200円くらい間違えたのかな?
何はともあれ店内へ
まあそういう細かいことはさておき店内へ。
夕飯時だったので、そこそこにぎわっていました。
周りのお店をいろいろめぐって、最終的にここに入る人の姿もありましたね。
あれだけラーメン屋が乱立していても、何のかんので住み分けできているのな。
そんでもって食券機で注文
100円チャーハンと、お店一押しのとんこつ魚介つけ麺を注文しました。
このとんこつ魚介つけ麺、昆布などを解けるまでじっくり煮込んだ出汁を使用しているようです。
果たしてどんな味なのか・・・。
ちなみに、店員さんはイントネーションから中国あたりの方のようですが、なかなか綺麗でした😊
たまりゃん
100円のチャーハンがこちらです
そうして最初に100円チャーハンが出てきました
ちっさ!
スプーンと見比べると、その小ささがわかると思います。
まあ、価格が価格だからしょうがないけどさ・・・。
これも経験だと思って・・・
いただきま~す!
ぱく
お、少量ながらも味は本格的!
ねぎはしゃきしゃきだし、なにより全体に味が回っていて、これだけでもお腹いっぱいだぞ
できるものならぜひ、大盛りで食べてみたい!!
そして完食
ああ、なんかあっけなかったなぁ・・・
楽しい時間ほど早く過ぎていくということか・・・
大盛同額 豚骨魚介つけ麺
そうしてチャーハンをペロッと平らげた後、つけ麺が
このつけ麺並盛が400g、あつも…、もとい大盛が600g
どちらも同じ額になります
魚介類を溶けるまで煮込んだというスープ
とろっとしていて具材のうまみが染み込んでいるのがわかります
中にはコロコロしたチャーシューも入っています
早く食べたいな
そして麺
麺の他にのりにメンマとゆで卵が入っていますね
では、いただきま〜す!
かつおダシがきいていて、コクがありながらもあっさりした印象です
まさに王道のつけ麺といったところ
完食!
ごちそうさまでした
ラーメンには温野菜も!
別の日伺った際には醤油ラーメンを注文しましたが…
このように温野菜が付いて来ました
野菜が足りなくなりがちだから、せめてもの配慮なのかな?
てかなんで、つけ麺にはつかないのだ…
シャキシャキの野菜にタレがかかっていて、病みつきキャベツのように美味しかったです
つまみにもいけそう😋
そしてこちらが醤油ラーメン
焦がしネギがいい味を出していました!
そんなこんなで、まさかの100円チャーハン
100円と侮るなかれ、そこそこ本格的で大盛りで食べてみたくなる、忘れられない味でした!
現場からは以上です💨
[amazonjs asin="B00FZ9TKSE" locale="JP" tmpl="Small" title="深谷ねぎラー油 180g"]
お店紹介
◇葱次郎
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-331
電話番号:048-645-3711
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休