
こんばんは。
5回にわたってお送りしてまいりました、大宮以外の埼玉川越編。
今回が最終回となります。
今話題のあのスポットに行って、締めようと思います!
こいのぼり泳ぐ大正浪漫夢通り
もうすぐこどもの日
さて、喜多院から蔵の街へと戻っていこうと思います。
途中で通ったこちらの通り。
石畳が素敵で、大正期から建つ年季の入った建造物が立ち並ぶこちらの通りは、大正浪漫夢通りと呼ばれています。
もうじきゴールデンウィークのこどもの日が控えていますが、それに合わせて通りにも、たくさんのこいのぼりがかかっていますね!
色とりどりのこいのぼり
色とりどりなこいのぼりは、地元の子どもたちによるもの。
どれも独創的な色遣いで、春の通りを鮮やかに彩ります。
これからの社会、少子高齢化で大変なところもあるとは思うけど、このこいのぼりのようにより高みを目指して頑張ってくれよ、子どもたちよ!
行ってきました例のスタバ
日本で一番和風なスタバ
さて、そんな大正浪漫夢通りを抜けて、またもや川越のシンボル時の鐘のたもとまでやってまいりました。
なんでも、この近くにらしくないお店がオープンしたとかしてないとか。
ドトール珈琲農園を扱ったばかりだけに、気になっちゃいます。
先月19日にオープンした、スターバックス コーヒー川越鐘つき通り店です!
小江戸の町並みに合わせて、こんな風にド和風になっているんですよ。
おそらく、日本一和風なスタバなのではないでしょうか…。
店内にも和のテイスト
一見すると、普通のスタバとあまり変わらないようですが、店内中央のカウンターは川越の蔵で使用される江戸黒漆喰や白漆喰をイメージした素材になっているとのこと。
また、まるで日本画のようなカカオ豆の絵や、
わっふー!
主にテーブル席とベンチ席から成る店内ですが、ベンチ席には川越で江戸時代から愛されてきた「川越唐桟」をあてがっています。
こんなところにも、ふんだんに和のテイストを取り入れているのですね!
庭園でたしなむこの一杯
さらに、お店の外にはテラス席も用意しているこのスタバ。
見事な日本庭園が広がっているではありませんか!
松の木やつつじなど、日本庭園には欠かせない様々な木々が植えられ、見る者を魅了させる、本格的な庭園です。
いつも飲んでいるはずのカフェラテなのに、全く違う味がするのはなんでなんだろう。
話題性の高い店舗ゆえか、非常に多くのお客がいらしていましたが、午前中であれば割かし空いているようです。
時の鐘に行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみては?
お店紹介
- 住所:埼玉県川越市幸町15-18
- 電話番号:049-228-5600
- 営業時間:8:00~20:00
- 定休日:不定休
自販機で飲み比べ!小江戸蔵里ききざけ処
酒蔵で埼玉の地酒を
そして、次にやってきたのがこちら。
2010年にオープンした、川越の名産品の販売・地元の食材を生かした食堂の運営を行っている場所なのですが、
なんでも、埼玉の地酒をちょっと変わった方法で飲み比べできるんだとか。
入ってみますか。
県内35銘柄の地酒が集結
登録有形文化財となっている蔵には、埼玉の地酒35種類が集結!
さいたま市や地元川越はもちろんのこと、秩父や小川、行田など県内各地の酒蔵から集まっています。
市の数が多いだけに、地酒の種類も多いもんだね!
アレを使って飲み比べ
でも、飲み比べってどうやってやるんだ?
こちらの施設では、なんと自販機で好きな銘柄を選んで飲み比べるシステムをとっています!
自販機での飲み比べは、県内初なんだそうですよ。
500円で4枚購入できます。
自販機は、好きな銘柄を選んで、注ぎ口に専用のおちょこをセッティングするスタイルです。どの銘柄にしようかな。
楽しい楽しい飲み比べ
人気No1の天仁
まずは無難に、人気No.1の銘柄から。
人気No1は、美里町・横関酒造店の大吟醸天仁。
五百万石を原料とした米焼酎で、日本酒度は4.5とややお高め。
実際飲んでみると、ツンとくる味がとても刺激的でした!
あの時に思いを馳せて
また、せっかくなので、
これまでご紹介してきた埼玉の街の地酒もいただいてきました。
こちらは杉戸町の回でご紹介した、関口酒造の「杉戸宿」。
国産米をベースにした、本醸造のお酒で、まろやかな優しい味が特徴です。
ほのかな甘みも感じて、何となく心地がいいですね。
こちらは越生町の佐藤酒造店による、純米酒越生梅林。
県産の米から手作りでできたお酒は、まるで梅のようにすっきりとした味で、どんな料理にも合いそうでした。
飲み比べ以外にも楽しみ満載
そんなわけで県内の地酒飲み比べができるききざけ処ですが、他にもこのコインをおつまみやソフトクリーム等にも交換することができます。
また、店内で試飲できる銘柄はすべて施設内で購入(現金で)することができるので、気に入ったものは即購入することができます。
これはうれしい。
川越観光はもちろんのこと、川越にいて埼玉をより楽しむことができるこちらの施設。
飲酒は20歳になってからですが、ソフトクリームは未成年でも大丈夫ですので、ぜひ新しくできたこのスポットに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
スポット紹介
- 住所:埼玉県川越市新富町1-10-1
- 電話番号:049-229-6110
- 営業時間:11:00~19:00
次はあなたの街かも?
まだまだ見どころはたくさん
さて、今回はこれくらいにして帰ろうか。
さすがに自転車に乗るわけにはいかないので、歩いて川越駅へ。
ここまで取り上げてきたのは、川越のほんの一部。
城下町だったこともあり、川越には見どころがまだまだたくさんあります。
当サイトでも定期的に取り上げていければと思いますが、皆さんも街を歩いてみると思わぬ発見があるかもしれませんよ。
さあ、大宮以外の埼玉シリーズ、来月はどこに行こうか。
ひょっとしたら、あなたの街かもよ?
おわり