お世話になっております
なんか今朝はアルディージャがガンバ大阪に勝利した夢を見てしまいました
ああ、1か月前、それが現実に起きていたらなぁ・・・
いろんな意味で、末期なのかもしれません😭
埼玉は香川に次ぐうどん県!
埼玉県民が一日2杯うどんを食べたらうどん県奪還!
さてさて、先日こんなネタを見つけてしまいました
TOKIOも読んでいるという日本農業新聞の記事になります。
埼玉県のうどん愛好家でつくる団体が、生産量日本一へ名乗りを上げた。うどんといえば「うどん県」を名乗る香川県が有名だが、生産量国内2位の埼玉県を県内外にアピールし、1位を目指そうと発奮する。うどん打ちの体験教室やイベント出店を通して“埼玉うどん”を盛り上げ、県産小麦の生産拡大や地域振興につなげるのが狙いだ。
~中略~
農水省によると、埼玉県のうどん生産量は2万4403トン(生麺、ゆで麺計)で国内2位。トップの香川県は4万7080トンと大差が開く。1位になるには「埼玉県民が1人当たり1カ月にあと2杯、うどんを食べればいい」(同会)と試算し、勝算は「ある」とみる。
鍵は香川との“人口差”にある。香川県の人口約100万人に対し、埼玉県は700万人と7倍に上る。永谷さんは「埼玉県民が本気でうどんの魅力に気付けば、香川の7倍は消費が伸びるはず。生産量1位も夢ではない」と意気込む。
16年度の埼玉県の小麦栽培面積は5200ヘクタールと、前年度より140ヘクタール増えた。県生産振興課によると、うどん用の中力粉として使われる品種「さとのそら」は、うどん生産が盛んな県内で需要が高く「供給が追い付いていない状況。県として増産に力を入れていきたい」と、“埼玉うどん”の盛り上がりを歓迎する。
(引用元:どんどん食べて どんどんアピール 製麺量2位、狙え 香川超え 埼玉こそ うどん県 日本農業新聞 2017年10月3日)
うどん県といえば香川県が有名ですが、実は埼玉もうどんの生産が盛んなのです!
香川県の半分ほどの量にはなりますが、うどん生産量では全国第2位という実績を誇っています。
そして埼玉がうどん県の座を奪還するには、700万の県民ひとりひとりが一日2回うどんを食べれば達成できるということ!
一日2回、つまり朝と昼はうどんか
この記事を見ている埼玉県民の皆様、ぜひ1日2回うどんを食べましょう!
誰が考えた!?うどんとハンバーグの組み合わせ
うどん屋さんが多い大宮西口
そんな埼玉県にある大宮ですが、特に大宮駅西口にはラーメン屋と同じようにうどん屋もたくさん存在しています!
ちょっと歩くと、思わぬお店に出会えるかもしれませんよ
そんな中でも今回は、ダイエーがある大宮DOM別館の武州うどんあかねにお邪魔しました。
ダイエーの隣、大宮DOM別館の1階にお店が
駅側の大宮DOMを抜けていくと、別館につながる通路があります。
この1階にそのお店はあります。
中を入っていくとありました!
こちらが今回お邪魔する武州うどんあかねになります
スマステにも出てきたことのあるお店!
店頭にあったメニュー票がこちら
なになに?うどん屋なのに、チーズハンバーグセット!?
一体誰がこんな組み合わせを考えたんだよ・・・・
しかも先日放送を終了して話題になったスマステにも出ていたらしい・・・
店頭のモニターには、その様子が流れていました。
慎吾ちゃんとか、これからどうすんのかねぇ・・・
なんでも、ランチタイムに訪れた客の9割が注文するのだとか
著名人も多く訪れるお店
お店に入ってみました
お、昔の大宮の航空写真がある!
30年前だと、まだまだビルも少なかったのだな・・・
90度となりの壁には、お店を訪れた著名人のサインがびっしり
お、ワイドスクランブルで司会をやってる橋本大二郎も来ていたのか
相田みつをばりの名言で有名な黒田クロ先生もご来店
出会いは一瞬、つき愛は一生、か・・・
麺の種類にごはんにドリンクが選べるセットメニュー
まぁ、そのチーズハンバーグセットを注文してみようじゃないの?
こちらのお店、セットメニューではうどんかきしめんか、温かいのか冷たいのか、ごはんは白米にするか十穀米にするか、ごはん大盛りにするか、果てはドリンクは3種類のどれにするかと、いろいろ細かく注文していくような形になります。
ごはんで十穀米が選べるとはなぁ
それにしてもドリンクメニュー
ウーロン茶にコーヒーはわかるけど、まさかの炭酸水もあるのか・・・
今回はあったかいうどんとアイスコーヒーに普通盛の白米を注文しました。
あっつあつのハンバーグにうどんが!
めちゃめちゃ早く出てきたチーズハンバーグセット
注文してから3分ほど
コーヒーが先に出たのちに、チーズハンバーグセットが出てきました
はえええええええええ!!
日高屋とかでも3分はないぞ・・・
その名の通り鉄板焼きのチーズハンバーグに
うどんがセットになっています。
写真ではわかりづらいのですが、とても湯気が立っていて、できたてほやほやです
スパイスが利いた本格ハンバーグ
まずはハンバーグから
例のごとく野菜からいただきます
しゃきしゃきのもやしです
そしてハンバーグ
出てきてから3分くらいたつと、さすがにチーズもトロトロになってきますね
箸で半分に切ると、湯気がむわっと出てきました!
本当にここは、うどん屋か?
ではあつあつのハンバーグを、いただきま~す!!
ナツメグだったり中のスパイスが料理の熱さと相まって、とてもいい味を出しています。
ホント俺、うどん食べに来たんだよなぁ?
白だしであっさりとしたうどん
そして、シメのうどん!
あれだね~、お店で出てくるうどんって、つゆが透き通ってるよねぇ
これを家で再現してみたくなる
たべてみたところ、白だしが利いていてとてもあっさりすっきりとしたお味でした
シメの1杯にこんなのがあったらいいですね
というかこのお店、うどん単品で頼む人がいるのだろうか・・・
コーヒーを飲んで完食!
ごちそうさまでした!
まさかのアプリも出してるお店!
こちらのお店なんですが、なんと自前でアプリも出しています!
その名も武州うどんあかね通信
アプリにログインすると、こんな感じでポイントがもらえます。
アプリを起動すると1日1回10ポイント、ホームにある投稿をシェアすると30ポイントもら得るみたいです。
5000ポイントで、店長の1品がもらえるようですよ。
さらにはクーポンも!
このクーポン呈示でお会計時に3%オフになるようです ※1回限り
ぜひ、各ストアからダウンロードしてみてください!
- Android
- iOS
このほかにもインスタグラム用のフォトフレームもあって、とても楽しいお店でした!
うどんを、そしてあつあつのハンバーグを食べにいらしてみてはいかがでしょうか?
以上、現場からでした!💨
お店紹介
◇武州うどんあかね
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-6 DOMPART2グルメプラザ1F
電話番号:048-645-6087
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日(祭日は営業)