
お世話になっております。
いや~、どうもああいう街づくりネタになってしまうとついつい書きすぎてしまうな。
もう少し、内容は精査します…。
今日は女性の皆さんにはうれしい、あの料理ネタです!
本当はもっとこういうネタを充実させるべきなんですけどね…。
西の西宮、東の埼玉
本家ほどではないものの
突然ですが、日本でスイーツ店が多いところと言ったら、皆さんどこを思い浮かべるでしょうかね。
青山や代官山、いろいろあることでしょう。
この投稿を見られている方の中には、関西方面の方もいらっしゃるとは思いますが、特に関西方面の方なら甲子園球場がある西宮と答えられることだと思います。
その周りには、そうした住宅街に住むマダムに向けて多くのスイーツ店が軒を連ねています。
いわば、日本屈指のスイーツ激戦区。
関東方面からも、このスイーツ店を巡るツアーが出ているくらいですよ。
埼玉だって負けていない!
で・す・が、
東日本ではどこか?
と聞かれたら、青山とか代官山なんて答える人も多いことでしょう。
だが、ちょっと待ってほしい。
スイーツ全体ではないのですが、実は我が埼玉県は一人あたりのケーキの年間消費金額が全国1位なんです!(こちらを参照)
消費個数については、宮城に次ぐ2位となっております。
材料がアレですが、隠れたスイーツ県である埼玉。
これからスイーツのまちと言ったら、西は西宮、東は埼玉と覚えておいてくださいね。
それにあやかり、今回は埼玉は大宮のスイーツ店、ブリジェラ大宮店にお邪魔しました!
どれにしようか迷っちゃう
東口駅前通りを氷川参道方面へ
降ってから1週間近くが経っているにも関わらず、相変わらず雪の残る街。
ここは東北かと思ってしまいます。
今週も降らなきゃいいんだけどなぁ…
途中、以前アルディージャ丼を購入した丼丸様を横目に
(後日伺いますね)
あのフランス王妃も愛したパン!?
フルーツのうまみを生かしたジェラードを、ブリオッシュと呼ばれるフランスの菓子パンで包んだ、その名も「ブリジェラ」が名物のこちらのお店。
フランスと言えば、フランス革命で処刑された悲劇の王妃マリー・アントワネット。
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」という発言で有名ですが、実はこのお菓子というのは、このブリオッシュを指していたとも言われています。
この発言自体が本当かどうかも定かではないのですが、それだけこのブリオッシュというパンが上流階級に愛されていたということですね。
色とりどりのジェラードやアイス
おお!色とりどりのジェラードにアイスたちよ!
こちらがブリジェラ本体のメニュー表。
Sサイズであれば、250円から。
お好きなフレーバーを包んでくださいます。
中でも人気ナンバーワンはこのフルーツごろごろヨーグルトとのこと!
特に今の時期は、風邪が流行っているため、ビタミンをつけたいということで買い求められるお客が多いということですよ。
続いて、ピスタチオやマラガも人気とのことです。
これ以外にもたくさんフレーバーがあるので、どれにしようか迷っちゃいますね。
季節限定の愛媛みかん
大宮ということで、アルディージャのオレンジで…
ホットドリンクで温まろ
ジェラードというと、冷たくて夏はよくても冬にはちょっと…
店内ではホットコーヒーやチョコドリンクなどの、ホットドリンクも提供中です。
ホットドリンクだけの注文もOKですので、寒い日にホッと一息できそうですね。
フルーツそのままの酸っぱさ
いつもは料理の前にお店の詳細なご紹介をするのですが、今回は料理から。
こちらが今回注文した、愛媛みかんのブリジェラと、ホットコーヒーです。
シュークリームのようなパンに、みかんのジェラードがいっぱい。
お、思っていたよりかは酸っぱいな!
アイスではなくジェラードですので、フルーツのおいしさがそのままギュッと詰まってますからね。
どうもアイスクリームだとカロリーに目が行きがちだけど、これならヘルシーなので、ダイエット中の方にもうってつけですね。
とにかく温かいお店!
あえてお店の詳細の紹介を後回しにしたのですが、とにかくお店自体が本当に温かなお店なので冷たいブリジェラを扱った後に書いてみました。
インスタ投稿でお得!
最近では多くの方々がインスタをやられているとは思いますが、
こちらのお店では、#BrigelaOmiya もしくは #ブリジェラ大宮 のハッシュタグをつけて、お店や料理の写真をインスタにアップすると、なんとスプーン1杯分のジェラードがもらえちゃうとのことです!
世のインスタ女子よ、お店に急げ!
…さすがに、この記事は対象外ですよね?
フリーWiFiも完備!
そして、嬉しいことに
パスワードはお店でご確認いただきたいのですが、これならインスタへのアップも快適に行えそうですね
でも一番の魅力は…
これらも魅力的なんですが、
何よりの魅力は、店長様。
朝、お店の前を通ると開店時間の前からお店の周りのお掃除をされていますし、道行く人には明るく挨拶をして下さり、いつも朝からとてもいい気持ちになります。
本当にいつもありがとうございます。
ジェラードをより身近に!
イタリアはじめ、ヨーロッパでは例えば風邪をひいた時にジェラードを食べる習慣がありますが、日本にはまだまだ少ないので、もっともっとジェラードの魅力を発信して、日本にジェラード文化を根付かせていきたいと店長様。
最近では、主にさいたま市内が多いとのことですが、デリバリーも始められました。
ご家庭やオフィス、高齢者施設でも、ジェラード1カップから気軽にお買い求めいただけるようになっています。
みんな、ジェラード食べようぜ!
お忙しいところ、本当にありがとうございました!
帰りがけ、わざわざ店長様がお店の前まで見送ってくださいました。
季節が季節だけに、大変なところもあるとはおっしゃっていましたが、冷たいスイーツを食べたにもかかわらず店長様やお店の温かなおもてなしで、なんだか温まってきますね。
お忙しいところ、本当にありがとうございました!
これからも、地域一の冷たくて、そして温かいスイーツ店目指して頑張ってください
応援しています!
現場からは以上です💨
お店紹介
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-17
- 電話番号:048-643-8855
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:不定休(通常は無休、年末年始等大型連休は不定休)
- 備考:店長様のブログはこちらから!