お世話になっております。
いや~、すごい賑わいだった
え、何がって?
ほら、昨日話したアレですよアレ
本日12/10は十日市!
氷川神社の大湯祭に合わせて
昨日も予告記事を出しましたように、本日は大宮の一大名所氷川神社に通ずる氷川参道で十日市が開催されました。
毎年、12/10に開催されるこちらの催し。
氷川神社でこの日本祭が行われる大湯祭に合わせて開催されます。
昨日もお話ししたように、そもそも十日市でやってる縁起物の熊手の売り出しは11月の酉の市にやるものなんですけどね…
せっかくだから12月まで待ってやった方がいいよねっていうことなのか…
朝からこの賑わい
昨日もお伝えしたように、参道に多くの露店が並ぶこちらの催し
昨晩の時点では準備中のところも多々ありましたが、
#おはようございます ☀️
寒空ですが、快晴の天気のもと、#大宮 #氷川参道、ならびに #氷川神社 では年に一度の #十日市 が開催中です!
いや〜、賑わってるなぁこの後14時半頃から一本目のライブ中継をできればと考えております
チャンネルはそのまま! pic.twitter.com/G27IWUkzmQ— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
朝ツイッターでもお話ししたように、この賑わいです
まあ、十日市自体は今日の朝0時から始まっているわけだからね!
午前中は家事をしていたりで行けなかったのですが、今日の午後から参戦いたしました
大宮ホコ天ライブ、今日も元気に開催!
お昼は、東口のあるお店に行っていたのですが、
12/10(日)大宮ホコ天ライブパフォーマンス#25特別編
出演:フロンティ(大道芸人)/ UNIVERSE DROP / 前田有加里 / フロムア
時間 :13:15スタート
年内最後の #大宮ホコ天ライブ は大宮「十日市」と同じタイミングの特別編の2部構成!
もちろん観覧無料です♪
お楽しみに!#埼玉県献血 pic.twitter.com/afXWVV7mvV— 大宮ホコ天ライブパフォーマンス (@omy_hokotenlive) 2017年12月5日
第2日曜日ということで、大宮東口銀座通りでは毎月恒例の大宮ホコ天ライブが開催されました!
年内では最後の開催となりました。
アクロバティックな大道芸
#十日市 で持ちきりの #大宮 ですが…
先ほど、#大宮東口銀座通り で今年最後の #大宮ホコ天ライブパフォーマンス が始まりした!
お、今日はバルーンか🎈十日市の前に、ぜひお立ち寄りください! pic.twitter.com/i0kubHzImh
— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
最初は大道芸人のフロンティさん
こんなバルーン芸に
アクロバティックなヨーヨー芸も見せてくださいました!
十日市だけに、多くの方がいらしていて、皆さんから大歓声が聞こえましたね!
いや~、本当にすごい!
この後、以前もご紹介した前田有加里さんやフロムアの皆さんも御登壇されたようですが、十日市に向かうので早めに切り上げました…
皆さん、また来年!
夏祭りさながらの大宮の町
一宮通りから露店がいっぱい
そうして、氷川神社目指して、アルディージャのクラブショップオレンジスクエアがある一宮通り、通称オレンジロードへと進みますが
まだまだ神社まで1キロ以上、参道までも500mはあるというのに、この賑わいですよ!
道には多くの露店が並びます
この通りにこんなに露店が並ぶのは初詣シーズンに夏祭りにそしてこの十日市
それだけ十日市は大宮を代表する年中行事でもありますし、その日になると街もこんな風ににぎやかになるというわけですね~!
お店の前では特売も
美容室や飲食店、服飾店など、多くのお店が立ち並ぶ一宮通りですが
こんな風に、お店によってはそのお店の前に商品を並べて、通行人の方向けに特売をやっているところもありました
これだけ人が来れば一大商機だもんね!
なんか、ヨーロッパの町にでも来た気分だな
特に美容室が多い通りだけに、こんな風に店頭で前髪カットをやっているお店もありました。
その手があったか…
祭りだけにアレが飲みたい…
こんな風に露店がたくさん出ているお祭りムードだと、アレが飲みたくなってくるな…
そう、甘酒!
さすがにこんな寒いのにビールはちょっとナァ
レトロな酒屋さんで甘酒を
どこかいいお店はないかと探していたら…
ありました
お酒の大西屋です!
以前から通りにある老舗の酒屋さんですが、この度このようにリニューアルされました
なんか、シックだね~
木張りでとてもレトロな感じの店内
古時計がいい味出していますね
他にもめちゃめちゃ古めかしいラジオも
噂によれば、太宰治が来たことがあるとかないとか…
寒い日はやっぱこれ!
おかみさんがアツアツなのを注いでくださいました
いや~、温まる!寒い日にはやっぱりこれだよね
甘酒なので、未成年の方でも安心して召し上がることができますよ
また初詣シーズンでも販売されることと思いますので、ぜひお立ち寄りください!
お店紹介
◇大西屋酒店
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目207
- 電話番号:048-641-0703
めちゃめちゃ混んでる参道
メインの参道踏破を試みるも
そんでもって、オレンジスクエア前の横断歩道を渡って、いよいよ氷川神社へ通ずる氷川参道に合流します!
— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
昨日もお話ししたように、参道からライブ動画を撮ったのですが、この混みよう…
めちゃめちゃ混んでるのが、お分かりいただけるかと思います
てか、これだと初詣の時とかどうなっちゃうんだ?
脇参道へ移動
仕方がないので、メイン参道での踏破をあきらめ、脇参道へ車線変更し、そちらを通って氷川神社を目指します。
— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
動画にもあるように、こちら側はメイン参道に比べて多少余裕がありますね
いや~、でもこんな風に参道に露店がたくさん並ぶと、初詣シーズンまでもう少しだなと思えてきます。
ちなみに、あと20日ほどで初詣シーズンとなりまた多くの露店が並びますが、これらの露店はあさって12日浦和の調神社にこぞって出店するため、年始までずっとここに出店しておくというわけにはいかないようです
参道名物の氷川だんご屋!
話は前後しますが、境内からの帰りに先の動画の冒頭に出ていた氷川だんご屋に寄りました
氷川参道の名物グルメです!
海苔がたくさんついています
つい癖になってしまいそうな味ですね
この他、酒まんじゅうや甘酒の販売もされていました
初詣や十日市でなくともお店はありますので、ぜひ氷川神社を訪れる際には一服していってはいかがでしょうか
お店紹介
◇氷川だんご屋
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-130
- 電話番号:048-644-3782
- 営業時間:9:00〜18:30
- 定休日:月曜日
いよいよ白熱?の境内へ
多くの来訪客でにぎわう境内
ここがボトルネックになっているのか、なかなか人が進まなかったですねぇ…
これぞ十日市っていう感じですね
豪華絢爛な熊手が並ぶ
どれもすごいですね~!
いつか俺も大きいのを買ってみたい
その前にちっちゃいのからだな…
これが熊手市の様子!
本当は夜にしようかと思ったんですけど、熊手市の様子もばっちりライブ動画に収めてきました
— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
こちらも大賑わいです!
動画にもあるように、成約が決まるとこのように3本締めを打つんですよ
いろいろな方面から、この威勢のいい3本締めが聞こえてきました
こんな熊手も
御覧のように、おかめやしめ縄など、縁起物で装飾された熊手
大中小さまざまなサイズがありますが、
そうだよねぇ~、今年は上野動物園でシャンシャンも生まれたからね!
今年を締めくくる品としては、この上ない一品でしょう
神社本殿も大盛況
完全に初詣と一致ですね
昨日もお話ししたように、この十日市は神様にお供えをする大湯祭の本祭に合わせて行われるもの
お供え物もたくさんありますね
来年もどうか、無病息災で!
古くなった熊手は…
そしてですね
昨日もお話ししたように、古くなった熊手は
このように、境内の古神札納め所に持って行って、神社の方で処分されます
その代り、熊手市で去年のものよりも大きいものを買い求めるというわけですね
夜になるとますます豪華!
日中行くのもいいんですけど、夜になるとこんな風にますます豪華に感じられます
— み〜て大宮ー大宮・埼玉の地域情報配信中! (@miteomiya) 2017年12月10日
きらびやかな熊手と夜の漆黒がいいコントラストになっていますね~
…て思うのは俺だけ?
いろいろ詰め込みすぎましたが、十日市のレポートでした!
さ、次は初詣だ!
以上、現場からでした💨