
秩父市移住相談センター(秩父市市長室移住政策課)は、地域振興や移住促進の一環として秩父ファンクラブを設立し、埼玉県民の日である11/14(土)より活動を開始する。
秩父地域が好きな者や移住を考えている者など、仲間と一緒に楽しみながら地域コミュニティを盛り上げていけるメンバーを募集している。
秩父ファンクラブについて
同クラブではオンラインツールによるコミュニケーション・イベント・現地体験を通じて、ファンクラブメンバー自身が楽しみながら秩父の魅力を発信する。
同センターが旅人求人サイトを運営するSAGOJOと連携し設立した。
全体で行うイベントや個々で楽しめるプロジェクトなどを企画し、実施していく。
携わるプロジェクト
参加メンバーは、それぞれの個性やスキルを活かして地域を共にに盛り上げていただくため、主に次のようなプロジェクトに取り組むことになる予定。
その一つが「秩父の Things to Do」の開発 で、「秩父に来たらやりたい/するべき」または「秩父だからこそできる」ような体験を、一緒にアイデアを出し合いながら考えていく。
続く「秩父の食材を使って自宅でレシピ考案 」は、参加者に秩父の食材をプレゼントし、その食材を使って自宅でオリジナルの料理を作る。その料理をコミュニティ内での共有やSNSで発信していく。
加えて「秩父の魅力をみんなでPR」では、秩父を実際に訪れて発見したまちの魅力をSNSやブログなどでシェアしていく。
メンバー募集について
同クラブでは以下のようなメンバーの参加を呼びかけている。居住地や年齢などは問わない。
- 秩父のことが好きな者
- 秩父を盛り上げたい者
- 地方への移住に興味を持つ者
- 秩父の人と交流したいと思う者
- 開催されるイベントに参加したい者
- 新しい暮らし方や働き方を考えている者
参加を希望する者は、同センターへ電話するか同市移住推進事業公式サイト「暮らす、秩父」の問い合わせフォームより申し込む。
「秩父が大好きな方、秩父への移住や多拠点居住を考えている皆さまからのご参加をお待ちしています」と同センター。
今後の予定
今後は埼玉県民の日である11/14に同クラブキックオフイベントをオンラインにて開催する(14:00~16:00)
11月下旬から各プロジェクトが始まり、12月中旬にはイベントとして「みんなで秩父市移住ポスターを作ろう!」を開催する予定。
同クラブを通じて楽しみながら地域の魅力を発信する取り組みを続けていくことで、地域に継続的に関わる関係人口の拡大や移住・定住促進へと繋げていければとしている。
「秩父を楽しみ盛り上げていただきながら、いつか秩父で暮らしてみたいなと思っていただける時がきたら嬉しいです」と同センター。
ファンクラブに関する問い合わせ先
- 住所:埼玉県秩父市宮側町1-7 地場産センター4F
- 電話:0494-26-7946
- メール:seisaku@city.chichibu.lg.jp