
こんばんは。
さあ、新しい1週間が始まりましたね。
6回にわたってお送りしてきた、大宮以外の埼玉狭山市編は今回でラストです。
皆さんが楽しみにされている食レポを、あえて今回は最後に持ってきました。
米軍将校に愛された味
公園入口すぐ近くのお店!
前回は狭山市の南側にある稲荷山公園をご紹介いたしました。
元は米軍基地の敷地であった土地を返還してもらい、公園として整備した経緯は前回書いた通りです。
忘れた人は、読み直してちょ。
で、その際公園入口のバス停に着いた際に、この近くでランチをとったなんて書いていたのに、気がつかれましたか?
このバス停の目の前に、地元では知らない人はいない有名なお店があるのです。
地元のランドマーク
このおしゃれな建物、さながら地元のランドマークのようです。
詳しい設立の経緯は後ほどお話しいたしますが、ステーキと煮込みハンバーグ、そしてハンバーガーが名物なレストランです!
すでにお昼すぎでしたが、休日ということもありお車でお越しの方も多く見かけますね。
とにかくここのお店は地元じゃ知らない人はいないということなので、意を決して入ってみよう。
本国を凌ぐ伝統の味!
ジョンソン基地のシェフが始めたお店
同店の創始者は、1919年生まれの荒井一雄氏。
17歳の時に渋谷の洋食店「二葉亭」でキャリアを始めた同氏は、陸軍軍人やオランダ大使館などを経験。
36歳の時に前回も書いたジョンソン基地からオファーをもらい、基地内でのシェフして腕を振るいました。
その際に同氏は、終戦直後の日本においてアメリカの豊かさやアメリカ人の心の温かさ・明るさを実感したと言います。
基地なき後も末長く愛されるお店
そして42歳の時に、基地の退職者と共に駐留の軍人やその家族を対象にした「Nick's Steak House」を現在の場所に開店。
彼は基地内で「ニック」と呼ばれていたので、愛称をそのまま店名にしたということです。
するとたちまち「本国の牛肉よりもうまい」と将校の間で評判になり、大繁盛します。やはり今まで培ってきた技術や仲間との信頼が生きたということでしょうか。
その後前回にも書いたように米軍はこの地から引上げていきましたが、軍人のみならず地元の人々にも愛されていたお店は変わることなく存続し、今に至るというわけです。
埼玉初のハンバーガー!?
白黒写真に歴史を感じる
店内の模様です。
テーブル席からなる店内には、お店を利用した将校の白黒写真も展示されています。
こういうのを見ると、お店の歴史を感じられますね。
そしてメニュー。
創業当初からのお店の看板メニューであるステーキにハンバーグステーキがメインとなっています。
マスコミ紹介多数なハンバーガー
なんですけれども、1番の人気メニューにして注目が「ジョンソンバーガー」と呼ばれるハンバーガー。
今でこそメジャーな料理になりましたが、お店ができた1960年代の日本では、まだまだ未知の料理。そんな中で基地の軍人のためにと試行錯誤して生まれたのが、このジョンソンバーガーです。
ハンバーガー自体は米軍の進駐に伴って佐世保や仙台などで振る舞うお店があったようですが、おそらく埼玉で初めてハンバーガーを提供したのは、このレストランニックスが最古と言えるでしょう。
そんなこともあって、マスコミでの紹介例も多い、狭山のご当地バーガーとしての地位を確固たるものとしています。
と、いうわけでジョンソンバーガーを注文することにしました。
バーガーでは出てこないバーガー
まずは、バーガーに先んじて飲み物のコーラ。
瓶コーラで出てきますので、グラスに注いでいただきます。
その直後に来たジョンソンバーガー、なんですがバーガーになってない!!
実はですね、通常の1.6倍はあろう巨大なパティに添付のデミグラスソースやピクルスをかけて、それを客自身でレタスやトマトが乗っているもう片方のバンズに乗せていただく、というのがジョンソンバーガーの掟なのです。
初めて来た人は、ちょっと戸惑うかもしれませんが、この投稿を見ておけば大丈夫だぁ。
これがアメリカンスタンダード?
まあ、まずはサイドメニューから頂いていきましょうか。
サイドメニューにはサラダとポテトがついて来ます。
サラダのドレッシングは、ブラッドオレンジとオリーブオイルで味付けして甘酸っぱいのが印象的でした。
そしてバーガー。
デミグラスソースにピクルスをかけていきます。
オニオンが2つも乗っている時点で、どれだけこのパティがでかいか、なんとなくわかるかと思います…。
それにしても、今も昔もアメリカ人はこんな大きなハンバーガーが好きなんだなぁ…。
たちまち溢れる肉汁よ!
そうして上下合わせたバーガーをナイフで半分に切り、包み紙に包みます。
いいか?覚悟はできたか?
いただきます!
ガブリっ。食べた瞬間に滴り落ちる肉汁。
とにかくジューシーです!こりゃたまんないね〜!
その大きさもさることながら肉の風味がぎっしり詰まったハンバーガーで、長く愛されている理由が身をもってわかるような気がします。
なかなか骨のあるメニューでしたが、なんとか完食。ごちそうさまでした。
そんなわけで、今も昔も愛されているジョンソンバーガーのご紹介でした!
多くの人々に愛された味を、ぜひご堪能ください。
お店紹介
- 住所:埼玉県狭山市入間川4-25-3
- 電話番号:04-2954-9595
- 営業時間:11:30~22:00(料理ラストオーダー21:30)
- 定休日:なし
来月もお楽しみに!
そんなわけでバスで狭山市駅に戻り、大宮へと帰りました。
緑豊かでレジャーも楽しい狭山市でした。
これからの季節、花菖蒲まつりなど様々なイベントが控えていますので、ますます訪れたくなることでしょう。
そんなわけで今月の大宮以外の埼玉シリーズはここまで!
お付き合いいただき、ありがとうございました。
さて、来月はどこに行こうかなっと!
おわり