さいたま商工会議所(浦和区高砂、池田一義会頭)は「商店街活性化支援事業<ポストコロナ・ウィズコロナ版>」として、積極的に商店街活動を行っている商店街(会)に対する事業費一部助成の募集を5/10より開始する。
実施背景
長引くコロナ禍でまん延防止等重点措置が敷かれ商店の時短営業や酒類提供自粛などが求められる中、同会議所管轄の商店街がおかれている状況もますます厳しいものとなっている。
同会議所でも例年同事業を行なっているが、コロナ禍から1年を経過した昨今の状況を踏まえ、ポストコロナ・ウィズコロナ版として今年度の事業を実施することとなった。
「当助成金を商店街(会)の活性化につながるよう有効活用いただきたいと存じます」と同会議所。
商店街活性化支援事業<ポストコロナ・ウィズコロナ版>について
事業概要
同事業においては、商店街(会)として地域の活性化に寄与する取り組みや消費者が安心して参加できる新しい生活様式へ対応した取り組みなどに対して、総事業費の2分の1以内かつ5万円以内でいずれか低い額を補助する。ここでいう総事業費とは、他の助成金等を除いた予算額になる。
該当する取り組みはまちゼミや研修会などのイベントや若手後継者育成やキャッシュレス導入、アクリル板設置やフェイスガード導入など13種類。
助成対象経費は販促・賑わい創出(集客)事業等に要する各種イベント事業費をはじめ、空き店舗賃借料の一部や新しい生活様式への対応など同会議所が認める費用。
助成件数は12件で、原則として先着順となる。申請多数の場合はさらに助成額が調整される場合もある。
申込対象・要件
以下すべてに該当する商店街(会)が対象となる。
- 同商工会議所の各種事業周知へ協力できる商店街(会)等
- 申請事業の配布物等(ポスター・チラシ、案内等)に「協力:さいたま商工会議所」を掲載する等PRに協力(申請年度の事業が既に完了している場合は除く)
- さいたま市浦和商店会連合会・大宮商店街連合会・与野商店会連合会・岩槻商店会連合会の何れかに加入している ※原則、連合体とその連合体を構成する単会について重複申請は不可
- 同会議所が指定した期日までに助成事業実績報告書を提出が可能
加えて、申込要件は以下。
- 2021年度中に実施する事業で、「商店街活性化支援事業実施要綱<ポストコロナ・ウィズコロナ版>」について了承した商店街(会)・連合会・協議会等
- 来年3/10までに、事業報告等が完了できる商店街(会)・連合会・協議会等
申込方法
同会議所指定申込書に必要事項を記入し、これに商店街(会)で直近に開催した総会資料・会員名簿を添付して、郵送か持参かFAXで申し込む。
申込期限は6/25(金)で、先着順につきこれよりも早く終了する場合がある。
問い合わせ先・送り先
◇さいたま商工会議所大宮支所 (担当:野嶋さん、増田さん)
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル8階
- 電話:048-646-4141
- FAX:048-643-2720