
お久しぶりの投稿になります!ふじみ野支局のHiroです😃
今日は、ふじみ野駅から車で15分ほどにある「三富今昔村」をご紹介します。
こちらは住所はお隣の三芳町になるのですが、ふじみ野駅から送迎バスが出ています。
三富は”サントメ”と読みます。
これは入間郡三芳町に広がる三富地域のことを指しています。
入間郡三芳町上富と、所沢市中富・下富の3つを合わせて”三富”なのです。
三芳町は三富新田を世界農業遺産に申請していましたが、そちらは残念ながら登録とはなりませんでした。
ですが、ふじみ野市と川越市、三芳町を合わせた「武蔵野地域」の「武蔵野の落ち葉堆肥農法」として日本農業遺産に登録されました✨
この循環式農業は、原村政樹監督のドキュメンタリー映画『武蔵野』でも紹介されました!
里山の風景を取り戻すまで
前置きが長くなりましたが・・
三富今昔村はそんな三富の昔ながらの里山風景を再現しています!
いつからか不法投棄のゴミで荒れてしまったこの土地の雑木林。
自然豊かな三富の森を再生させるために、不法投棄されたゴミを拾うことからはじまり、今では昔のような、やまゆりの花が群生する里山を復元することができたのです。
これを成し遂げたのが、この三富今昔村を運営する石坂産業株式会社の石坂典子社長です。
石坂典子さんは、本も出版されていますし、カンブリア宮殿というTV番組でも取り上げられています。
講演会もされていて、私は縁あって数年前にふじみ野市で行われた講演会でお話しを聞く機会があり、とても感銘を受けました。
興味のある方は、ぜひ一度、会社と里山の再生に至ったストーリーを聞いてみてほしいです。
石坂産業は見学もできます。
工場見学案内:https://ishizaka-group.co.jp/project/plant/
エントランス「くぬぎの森交流プラザ」
話は戻って、三富今昔村。
なんと東京ドーム4個分の敷地に、いろんなエリアが展開されています!!
まず入り口の「くぬぎの森交流プラザ」では美味しいお食事を食べることができます。
Oak Leafは2018年7月にオープンしたナチュラル雑貨のお店です。
ナチュラル雑貨、家具・照明、植物・苗、ガーデニング雑貨などなど・・・。
三富今昔村のすぐお隣にあります😃
入り口の看板です😃
交流プラザの中は、とてもゆったりとした造りで、癒される空間になっています。
入り口からの写真😀
太陽の光が差し込む穏やかな店内。
天井がすごく高くて開放感に溢れています。
贅沢に空間を使った、ゆったりとした配置になっています。
グリーンとリネンのファブリックで囲まれた、やさしい木の温もりのテーブル。
以下はお料理の一例です。
時々メニュー変わっているみたいですので、最新情報はHPで確認してくださいね😃
和プレート♪
フォー♪
ドリアセット♪
チキンのプレート♪
敷地内にある石坂ファームで収穫された新鮮なお野菜をたっぷり使ったお料理は、どれもとても美味しい!
セットのスープ♪
お料理にはこういったカードが付いています✨
ポークのグリルプレート♪
抹茶ティラミス♪
りんごとみかんのジュースは、素材そのままの味!!
フレーバーウォーターがサービスで置いてあります💕
これも、その時々で違うものが置かれているようです😃
いざ、くぬぎの森へ!
くぬぎの森交流プラザから、奥の「くぬぎの森」に入村するには、森の保全活動費として入村料500円がかかります。
ですが、環境や自然に関わる本、食や健康、ライフスタイル等に関わる本を寄贈すると、入村料の500円が無料になります。
自宅に読み終わった不要な本があれば、持っていくといいですよ!
寄贈された本は、交流プラザの本棚や、くぬぎの森の図書館に置かれて、くぬぎの森を訪れた人たちが読むことができます。
ちなみに、生物多様性保全の観点からペットは森には入場できません。
森の中にはなにがあるの?
森の中にはミニSLが走っていて、森への入場時にもらえるチケットで乗車することができます。
小さなお子さんは大喜びですね💕
もちろん、大人も乗ることができますよ〜〜😀
お子さんが遊べるアスレチックやツリーハウスもあり、その側には小川が流れていて、夏は水遊びができます。
森の中のカフェでは、ソフトクリームや軽食も食べられます✨
カフェの隣にパン工房があって、手作りの焼きたてパンは「くぬぎの森交流プラザ」で購入することができます。
焼きたてが並べられると、あっという間になくなってしまうようです。
(前はランチを食べ終わってから購入しようと思ったら、売りきれになっていました😢)
パン好きの方はぜひ焼きたてを試してみてください❤
パウンドケーキも美味しいですよー😃
そして実は・・森の中にはちゃんとした神社があるのです!
その名も「しあわせ神社」!
北之神宮社 / 天照大御神
くぬぎ鎮守神 / 木花咲耶姫命、
しあわせ神社 / 豊受大御神
苦脱ぎ神社 / 弟橘媛命
4社を合祀し、しあわせ(四合せ)神社と命名されたそうです。
こちらも、なんていうか、面白い造りになっています!
(訪れた時のお楽しみのために、ナイショにしておきます!)
ぜひ参拝してみてくださいね☝
豊かな自然・・でも。
森の中をぶらぶらと散策すると、不思議なオブジェが飾られているのに気づきます。
こちら、廃材から作られた作品だそうです。
(写真がありませんでした!すみません・・・💦ぜひこちらのHPでご覧ください!)
いったい何でできてるんだろう??
・・・ジーッと見ていると、この豊かな森が不法投棄のゴミ山から再生されたということに思いを馳せることができます。
今では1300種以上の動植物が生息する森・・・
一度は人間が荒らして壊し、人間が汗を流して再生した自然。
これは果たして「自然」なのだろうか?
初めて訪れた時は、宮崎駿監督の「もののけ姫」を見た後のような感覚が残りました。
(抽象的な表現ですみません💦)
でも、確かにここは、昔ながらの里山をこだわりぬいて再現している素晴らしい森なのです。
のんびりと歩きながら、人と自然との関わりや、生態系について考える機会を与えてくれます。
森の中にはBIGなベンチや、テーブルと椅子が置いてあったりして、お弁当を広げて食べることもできます!
木漏れ日の中での休憩・・・ここでは深呼吸が一番のご馳走です✨✨✨
とにかく盛りだくさんな「三富今昔村」
・・・なんと、ガーデンウェディングや会議もできるみたいですよ💕💕
とても書ききれないので、ぜひHPを覗いてみてください💦
いろんなイベントも行われています。
ぜひチェックしてお出かけしてみてくださいね!😃
三富今昔村の場所
ふじみ野駅、新所沢駅から無料送迎バスが出ています。
※2019.4.19現在。念のため送迎バスご利用の際はこちらからご確認ください!
駅から歩いていくには、かなり距離がありますし、わかりにくいです💦
車だと15分くらい・・・。
カーナビで住所を頼りに行っていただくのが一番かと思います。
目印の看板はこれ!
住所:入間郡三芳町上富1589-2
電話番号:049-259-6565
営業時間:10:00~17:00(9:30~交流プラザ受付開始)
定休日:3月~5月、9月~11月:火曜日、6月~8月、12月~2月:日曜日。
(その他、年末年始、GW、お盆などのお休みがありますので、念の為HPでご確認ください)