ウチウネコです。
長い長いゴールデンウイークも残すところあと1日。
長いと言っても過ぎてしまうとあっという間。Twitterでこの10連休の過ごし方で将来定年退職後どのように過ごすかがわかると言ったツイートがあり、なるほどと感心させられました。そんなわたしは、結局どこにも出かけることなく、家でのんびりと過ごした10日間でした。
さぁ、ゴールデンウィーク最終日からの1週間の運勢をみてみましょう。
5月6日(月)~ 5月12日(日)までの運勢は?
今週もマカロンタロットで運勢をみてみようと思います。
いつも通り3枚のカードから気になるカードを選んでくださいね。
決まりましたか?
(選んだカードをクリックするとリンクへ飛ぶようにしてみました。飛ばない場合はスクロールしてくださいね)
Aのカード
【全体運】
活気ある運勢です。それだけではなく、広い視野を持つことが出来るので、新しい世界へ一歩踏み出せる良いチャンスでもあります。待っているだけではなにもはじまりません。この時期は好奇心と興味を持ってどんどん外へ働き掛けていくようにしてみてください。
【恋愛運】
とても楽しい時間を過ごすことが出来そうです。どんな話題でも、どんな場所でも楽しいと感じられるほど感覚的な一致が得られそうです。積極的な行動が更なる発展に繋がる時期なので、思い切って気になるひとを誘ってみるよい機会かもしれませんね。楽しい時間をぜひ共有してみてください。
【仕事運・勉強運】
海外に目が行きやすい時期。海外をターゲットにした商品開発や、海外での仕事に目を向けるのもよさそうです。
勉強も外国語を習いたいと思ったり、そう思わせる出来事があったりしそうです。学生は外国語だけに重点をおくよりも、まんべんなく取り組むことを意識してみてください。勉強が苦に感じずはかどりやすい時期です。
【金運】
お金がお金を呼ぶ。そんな時期です。先を見越して投資をしてみたり、また自分に投資するのもよい選択になりそうです
Bのカード
【全体運】
今、少しつらい時期かもしれません。ただ、これを過ぎてしまえばあとは楽になっていく。そんな時期です。
あまり悩み過ぎてしまうよりも、少しだけ気持ちを切り替える時間を持つようにしてみてください。
深みにはまりすぎてしまうと、どんどんつらい気持ちが増幅してしまいます。つらい時期だとしても少しだけ冷静にこんな時もあると考えを持っていくようにしてみてください。
【恋愛運】
相手を傷つけてしまったり、傷つけられたり。悲しみのふちを漂うそんな時期かもしれません。そんなときは少し冷静になって、なぜ今自分がつらい状況なのかを考え、その原因をしっかり見極めることで楽になることもあります。
【仕事運・勉強運】
うまく流れに乗れない時期だとしても、そういった時期は前に進むよりも先に起こりえる最悪な事態に備えて準備をするために時間を使うようにしてみてください。こういう時期だからこそ見えてくるものがあるはずです。しっかりリサーチを行った対策を練ってみましょう。
【金運】
将来の不安や今の仕事への不満が見えてくる時期かもしれません。そういうときだからこそ、不安に思うことをどのように解消するか
不満の原因がなになのかをしっかり見極められる時期。改善策や対策を練ってその先に何かあったときにすぐに動ける準備をしておくと良さそうですよ。
Cのカード
【全体運】
何も持たないから見えてくるものがある時期です。ゼロからスタートするような気持ちで、まっさらな心で状況を見渡すことで
今までとは違う世界が開けていきます。いつもと違う世界に飛び込むチャンスです。
【恋愛運】
余計なことは考えず、素直な気持ちで過ごすことを心掛けてください。好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。それくらい
はっきりした気持ちが見えてくるかもしれません。自由であることを優先してみてください。自由な考え、自由な時間、自由な関係・・・
時には別れを選ぶことで自分らしくいられるようになることもあります。
【仕事運・勉強運】
今まで経験したことのないものにチェレンジしてみることで、新しい世界が開けそうです。勉強も新しい勉強方法を取り入れるなどすることで
苦手科目も克服できる可能性も。場所を変えて気分転換するのもよい結果に結びつきそうです。
【金運】
この時期はお金よりもやりたいこと、楽しいことを優先してみてください。
いかがでしたでしょうか。
*ウチウネコからのおしらせです*
浦和駅近くでワークショップを開催することになりました。
マヤ暦のお話と夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。
マヤ暦て最近聞くようになったけどなに?
そんな声にお応えします。
ぜひ、ご参加ください。
ヒツジノウチウ~世の中、割とシンプルにできている
今週もステキな1週間となりますように。
*ウチウネコ*
埼玉県生まれ、埼玉県育ち。
地元をこよなく愛する占い師
Twitter:@ウチウネコ
ブログ:http://uchiuneko.net/