
お世話になっております
今日も元気に食レポ、のようなそうでないような・・・?
いよいよ築地市場が豊洲へ移転
埼玉の南は日本の首都・東京
つい先日、昨年から都知事を務めている小池百合子氏が若狭勝衆院議員と新党「日本ファーストの会」を作るなんて話が出てきました。
今は国政の場にいないのに、よーやるなーという気がしますが・・・
そんな東京が2020年のオリンピック・パラリンピックの後に控えている一大イベント
それが、築地市場の豊洲移転です。
移転予定先の土壌汚染などでかなり先行きが危ぶまれていましたが、来年6月ごろの移転に向けて、現在準備が急ピッチで進んでおります。
築地市場にも行ったことがありますけど、あの光景が見られなくなるのは、それはそれで残念な気もしますね
埼玉の台所、大宮市場!
とまぁ、市場というとあんなことがあったのでついつい築地を思い浮かべてしまいますが・・・、
海がない埼玉県にも、魚市場はじめ、青果市場などの市場があります!
さいたま市はじめ、熊谷だったり秩父だったりと県内各所にある市場。
中でも、大宮にある大宮市場は、魚市場をはじめ青果市場や食肉市場など、多くの商品が集まる県内最大級の市場で、埼玉の台所といっても過言ではない市場です。
国道17号線沿いにある市場
てなわけで、実際に行ってみました
旧中山道である国道17号線を北上していくと・・・
見えてきました!
こちら、市場のメインテナントの一つである、大宮中央青果市場の標識です
国道沿いにあるのは、トラックなどでのアクセスを考慮してなのでしょうかね。
標識に沿って正門から入っていきます。
着きました!
こちらが大宮市場です
土曜日だというのに、車が多いですね
ここではあまり写っていませんけど、トラックなどの配送車両もたくさん停まっていました。
建物のうえには、たくさんの看板が出ています
この赤いきつねと緑のたぬきなんて、かなり年季が入っていそうだよナァ・・・
しかし祝日なので市場は休み
さあどんなところなのかなぁと市場に入っていきましたが・・・
御覧の通りもぬけの殻
毎週土曜日の午前中には市場の開放も行われているのですが、祝日ということもあって市場は休業日となっていました・・・
ああ、行く日ミスったな・・・😱
それでも、市場の営業自体は行われているようで、貨物列車のコンテナを載せたトラックが荷物を降ろしに来ていました。
これは何を降ろしているのだろうか?
よく宇都宮線の踏切で長々と通過する貨物列車を見かけますが、ひょっとしたら大宮市場に向けた荷物を運んでいるのかもしれないですね
どうやら北海道の北見で獲れたたまねぎだったようです。
わざわざ青函トンネルを超えて、来てくれたわけだな!
普段何気なく食べているものもこのように運ばれて流通しているのかと思うと、それはそれでありがたみを感じていただかないとバチが当たるなと思える一コマでした
お休みの日なのに、本当にお疲れ様です!
唯一やっていたお花屋さんへ
そんな中で、市場の正面に唯一空いていたお花屋「ムトウ生花」様が
市場は休みなのに、花や草は残業中・・・・😅
店内には観葉植物はじめ、
ご自慢の生花が🌺
市場だけに、幾分値段もお得な気がします
また、ブーケも置いてありました
ああ、こんなの持ってくれる嫁さんがほしいよぉ・・・😭
さらにはこんなお魚も
君はあそこに何か言われたりしなかったのかなぁ?ハハッ
他にもこんな商品が
お手入れ不要なお花の標本、ハーバリウムですって
こんなのあったんだね
店長さんが新作だからぜひ撮ってって言っていましたね😁
しっかりあげときましたよ!
かなりユーモアがあふれたお花屋さん
市場にいらした際には、ぜひ足を運んでみてください😊
市場といえばグルメ だがしかし・・・
そして市場といえば・・・
そう、忘れちゃいけないのがその場で味わう市場グルメですね!
築地なんかだとうまいんだよナァ
多くの飲食店が市場内に出店している大宮市場
国道沿いに看板も出ています
キッチンニューほしの、とな・・・
カツカレーのお店か
行ってみよっか!
こちらが市場の飲食店街、なんですが
残念ながらニューほしのは本日閉店とのこと
しょんなぁ・・・
しかしこのまま帰るわけにもいかない
だってネタにならないじゃん
なんとしても、ここでしか食べられない、市場グルメを味わってみせる・・・!
果たして、俺の明日はどっちだ!?
つづく
場所紹介
大宮市場(大宮総合食品地方卸売市場)
・住所:埼玉県さいたま市北区吉野町2-226-1
・定休日:日曜・祝日、不定期で月2回の水曜(こちらも参照)
・営業時間:各店舗による