お世話になっております。
ここまで東秩父ばかりでしたが、大宮の情報の配信を再開しますよ!
ちょっと熊谷開催でバタバタしたので走り書きにはなっちゃいますが😅
大宮駅西口でノーマライゼーションアートコミュニティ開催!
本日9/16〜17にかけて、大宮駅西口周辺でノーマライゼーション・アート・コミュニティーが開催されています!
昨年行われたさいたまトリエンナーレ
それと同じように、地域の皆様によるアート作品の展示を始め、オープンカフェなど様々な催しが行われていますよ!
そごう大宮店ではステージが
まずは、西口のランドマークそごう大宮!
こちらではステージイベントが開催されています。
ちょっと見づらいですが、さいたま市の清水勇人市長も挨拶に登壇されていました。
各種演奏をはじめ、家計お助け戦隊FPレンジャーのショーも行われるようですよ!
他にもそごうに隣接する大宮アルシェ1Fのステージでも催しが開催されています!
なんか、街のフェスみたいだね街のフェスみたいだね😄
大宮駅構内・大宮OPAでは作品展示
また、会場になっている大宮駅のコンコースでは、さいたま市若者自立支援センター様による作品展示がなされています
すごいや、切り絵だったりいろいろある!
俺もこんなの作ってみたいよなぁ
また、大宮OPAの1Fでも同じような展示がされています
こちらは高齢者の方々のグループによる作品
大宮名物の盆栽を生かしたところがいいですね😄
イベントの目玉・カーフリーデー
明日の開催は台風の影響で中止になっちゃいましたが、
アルシェからソニックシティに通じる道では、車の出入りを禁止して、カーフリーデーが行われています🚘
中に入ると、普段は車がせわしなく行きかう道中にオープンカフェが出ています!
氷川ブリュワリー様はじめ、地域から多くのお店が出展されています
こんなところでビールなんてのも悪くなさそうですね🍻
さいたま市交通政策課ブースでこれからのさいたまの交通を考える
主催元の一つであるさいたま市もブースを出展
中では、さいたま市が進める交通政策について紹介がされていました。
南北の交通はよくても、大宮から埼スタなど東西の交通が弱いさいたま市。
そんな状況を踏まえ、市では路面電車方式の東西交通ルートの実現や、先般取り上げられている埼玉高速鉄道の岩槻延伸に取り組んでいます🚃
これからオリンピック、そして高齢化を迎える時代
果たしてさいたま市の交通はどうなるか…
また、東口でも再開発がされていますが、こちらのオープンカフェが行われている道でも改修が検討されているとのこと
歩行者スペースが多い道、それとも人も車もしっかり通れる道どれがいいなんて投票もされていました。
私は…、真ん中ですかね😅
オリジナルの缶バッジを作成!
また、実行元の一つ、大宮西口おもてなし委員会のブースではオリジナルの缶バッジを無料で作れました!
柄は指定のイラストだけでなく、さいたま市のキャラクターヌゥに塗り絵したものもバッジになるようでした。
がちゃんと専用の機械を操作して…
できた!
オリジナルの大宮西口缶バッジ!
なんか熱盛みたいですね😅
今年分のカーフリーデーは残念ながら今日でおしまいですが、他の室内イベントは明日もやるようですよ
ぜひお時間ある方は大宮西口へ!
では熊谷へ!💨