
県産農林水産物を活用した優良な加工食品を製造・販売する事業者のPRに資する取り組みとして、埼玉県は今年度よりMade in SAITAMA 優秀加工食品大賞2021を創設した。
第1回となる表彰への応募を1/29まで受け付けている。(後援:JAグループさいたま、埼玉県食品工業協会)
新型コロナウイルス感染拡大で農業者や食品関連産業が大きな影響を受ける中、需要拡大および販売増につなげる。
Made in SAITAMA 優秀加工食品大賞2021について
表彰概要
今年度より始められる同表彰では、県産農林水産物を活用した加工食品を製造・販売する県内食品加工事業者等を表彰する。
その成果を称え広く発信することで、県産農林水産物の需要拡大と県内食品産業の発展につなげる。
優秀な事業者等を大賞、優秀賞、特別賞(各1団体)として県知事が表彰する。
受賞者には、マスメディア等への商品情報提供や県HPでの掲載、当該加工食品の包装等への受賞ロゴマーク表示や県主催の商談会・イベントへの優先出展といった特典が与えられる。
応募要件
同表彰へは県内で加工食品を製造する事業者やそれを含む団体、およびそれらと当該加工食品の製造・販売に関わる県内連携事業者が応募できる。
該当する加工食品の要件は、主原料に県産農林水産物を100%使用ないしは商品を特徴づける原材料が県産農林水産物であることや県内で販売されていることなど。
このほか、当該加工食品の情報提供やサンプル提供及びPRイベントなどに参加できることなどが要件となっている。
応募方法、応募後の流れ
応募にあたっては応募票を埼玉農産物ポータルサイトSAITAMAわっしょい!よりダウンロードし、必要事項を記入の上で1/29(金)16:30までに所定のメールアドレスへ送付する。
その後2月上旬から中旬にかけてが審査期間で、書類選考の一次審査を経て最終審査となる。最終審査では流通・学識・技術関係者らによる委員会により行われるが、その際には試食用サンプルの提供も求められる。
両審査共通の審査基準は県産農産物等の利用度・加工技術・独自性・市場性・地域経済への寄与度で、最終審査のみ食味も基準となる。
表彰式は3/30(金)実施予定。
なお、社会情勢等により日程の変更または中止となる場合がある。
表彰に関する問い合わせ先・応募先
◇埼玉県農林部農業ビジネス支援課
- 電話:048-830-4122
- メール:a4105-07@pref.saitama.lg.jp (担当:野崎さん、谷内さん)